2011年10月30日日曜日

日比谷公園ガーデニングショーに、緑のカーテンドームが登場!

日比谷公園ガーデニングショーに行ってきました。

今年は、都市緑化フェアのプレイベントとして、緑のパビリオンもお目見え。

前にご紹介した、数寄屋橋の都市緑化キャンペーンの緑のカーテントンネルに続き、今回は、まさに緑のカーテンドームです。

ドームの中には、大きなハンギングの花も吊され、風に吹かれてくるくる廻っていました。

日比谷公園ガーデニングショーは今日まで。

ガーデニングやコンテナ、ハンギングバスケットなど、コンテストの作品展示のほか、講習会や園芸相談、ツリークライミングの講習会なんてのもあって、家族みんなで楽しめそうなイベントでした。

2011年10月27日木曜日

第一回「緑のカーテン」東京フォーラムin池袋 のご案内

今回は、

【第一回「緑のカーテン」東京フォーラムin池袋 のご案内】

のご案内です。




今度の日曜に開催されます。

参加費無料で、事前の申し込みも必要ないとのことです。


僕も行ってみようと思っています。

みなさんも、ぜひ!!







◆第一回「緑のカーテン」東京フォーラムin池袋◆


時間: 2011年10月30日 · 12:30 - 16:30
場所: 立教大学 タッカーホール
東京都豊島区西池袋3-34-1


主催:  豊島区
共済:  NPO法人ゼファー池袋まちづくり
NPO法人緑のカーテン応援団
立教大学


スケジュール
12:30~ 立教池袋中学校・高等学校吹奏楽部による演奏
13:30~ 開会 豊島区清掃環境部長 鈴木公一氏
13:35~ 主催者挨拶 豊島区長 高野之夫 氏
13:50~ 講演会「緑のカーテンから広がる心豊かな暮らし」
~家庭で、学校で、そして全国へ~
NPO法人緑のカーテン応援団理事 菊本るり子氏
14:40~ ミニコンサート「MIDORI~つながる輪~」
菊本るり子氏と子ども達
14:50~ パネルディスカッション
「『池袋の景色が変わる』緑のカーテンと区民の力で」
パネリスト
建築家 隈研吾氏
立教大学教授 中村陽一氏
NPO法人ゼファー池袋まちづくり 石森宏氏
豊島区長 高野之夫氏
コーディネーター
NPO法人緑のカーテン応援団副理事長 谷田泰氏
16:20~ 閉会 NPO法人緑のカーテン応援団理事長 鈴木雄二氏

2011年10月14日金曜日

10月15日(土)グリーンアドバイザーがテレビドラマに登場します!!

協会からのご案内です。


わが協会の認定する【グリーンアドバイザー】がテレビドラマに登場します!!

グリーンアドバイザー資格を持つ主人公が、
その資格を活かして犯罪捜査に活躍するというストーリーです。





グリーンアドバイザーは日本全国で約10,000人が活躍しています。
この【にっぽん緑のカーテン大作戦】でも
小学校や幼稚園・保育園で栽培指導にあたってもらいました。


果たして、グリーンアドバイザーがどのように殺人事件を解決するのか??

お楽しみに!

***************************************

10月15日(土) 21:00~ テレビ朝日系列

土曜ワイド劇場
渡辺 えり(渡辺えり子)主演
◆100の資格を持つ女(5)~ふたりのバツイチ殺人捜査~◆
http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/

江ノ島・老舗旅館の壮絶家督争い!
美人仲居の悲しき過去と連続殺人に秘められた驚愕の真実とは?

ストーリー:
ある日、大学教授が殺害され、その教え子が参考人として浮かび上がるものの、
証拠がなく捜査が難航しそうな事件が発生する。
捜査員たちが一様に頭を抱える中、
グリーンアドバイザーの資格を持つ美千花(渡辺えり)は、
事件が起きた大学教授の家の庭の写真に、おかしな点があることに気づく。。。






2011年10月4日火曜日

都市緑化キャンペーンレポート

今回は、財団法人都市緑化機構が銀座数寄屋橋で開催した
「都市緑化キャンペーン」のレポートです。


財団法人都市緑化機構は、市民や企業の皆様と連携し、都市の緑化を推進するための助成事業や顕彰事業をはじめ、様々な普及啓発活動に取り組んでいます。

















この都市の緑化を推進するための取り組みとして、毎年、10月の都市緑化月間中に銀座の数寄屋橋公園において「都市緑化キャンペーン」を開催しており、今年も10月4日(火)に、花鉢の配布やミニコンサートなどのイベントが実施されました。














当日は、花や緑に関連する団体の、日ごろの取り組みや東日本大震災の復興支援活動を紹介するパネル展示も併設され、当協会でも、花と緑の復興支援【グリーンアドバイザーによる花いっぱいキャンペーン】を紹介するパネルを展示しました。










































さらに、会場には、緑のカーテン・トンネルも設置されており、緑のカーテンとしては一風変わった植物が展示されていました。














展示されていた植物は、ピグノニア、ハゴロモジャスミン、クレマチス、テイカカズラ、ビナンカズラ、ムベ、ヘンリーヅタ、ニシキテイカ、ハツユキカズラ、など12種類。







もう夏も終わりということで、種類の選定に苦労されたようですが
なかなか面白い取り組みだと思います。

2011年9月26日月曜日

台風その後。。

アカザカズラ(ぬるっぱ)は、かなり葉が少なくなりました。

古い葉は、もともと弱っていたので、


一気に飛ばされてしまったんです。











ゴーヤも大分葉が傷んでしまいました。














2011年9月22日木曜日

台風一過

台風が通り過ぎ、

我が家のゴーヤも6本のうち4本がもげて

ベランダにころがっていました。。












まだまだこれから成長しそうなものもあったんですけどね。。


完熟させて黄色くなるまで育てると、

種の周りが甘くなると聞いたのでそこまで放置する計画だったのですが。


ちょっと残念。。

2011年9月21日水曜日

台風接近!

大型の台風15号が接近中とか。

実は大丈夫なのか??












ベランダなど、高いところで栽培している方は
くれぐれも落下対策を!

人に当たったら危ないですからね。

うちの場合はネットが傾斜しているのと、軒の内側に入っているのとで、
1Fまでの落下の可能性はなさそうです。

万一落ちても、2Fの軒が大きく張り出していますし。。

でも、念のため、実を内側に持ってきました。

2011年9月20日火曜日

アカザカズラ(ぬるっぱ)の開花!

アカザカズラ(ぬるっぱ)が開花しました!















地味ですが、かわいい白い花です。



2011年9月16日金曜日

ゴーヤの実が豊作!!

じゃんじゃん、なってきました。

全部で6本!!














一番大きい2本を収穫して食卓へ。
















ゴーヤチャンプルにしていただきました!














苦味は少なくて美味しかったです!!

2011年9月15日木曜日

ぬるっぱの成長

根腐れ気味だったので、少し前に掘り返して
乾かしてあった根を埋め戻しました。













その後、色々な人にお話をききましたが、
やはり、少々水のやりすぎだったようです。

底面給水のプランターは、
苗が小さくて水をたくさん吸わないような時期には
水をあまり溜め過ぎないようにしたほうが良いようです。

せっかく栓もついているのですから
上手にコントロールすればよかったと思っています。


根が十分成長しないのに、
常にジメジメしている土の中にあったことで
酸素が足りなくなったことで根腐れ気味になり、
新芽は自分自身の古い葉から水分を取っていた、

という考えは、ほぼ当たっていたようですね。



そんなこんなで全体にちょっと元気が無いぬるっぱですが
新芽は成長していて、花が咲きそうです。













摘心したツルについていたつぼみです。

どんな風に咲きますかね。


楽しみです。


2011年9月10日土曜日

アカザカズラ(ぬるっぱ)の根を掘り返す

具合が悪かったアカザカズラ(ぬるっぱ)の根。

ついに掘り返してみました。
















案の定、根が小さい。


やはり、自分の体内の水分を先端に送っていたのでしょう。

それにしても、すごい生命力です。


一旦乾かしてから、また戻してみようと思います。

2011年9月9日金曜日

アカザカズラ(ぬるっぱ)の根っこ

調子が悪いアカザカズラ(ぬるっぱ)の根っこを思い切って引っ張ってみた。。

すると。。


あれ?

簡単に抜けちゃった。。
















ひえ~、

根が無いじゃん。。



実はこのツル、摘心して切ったツルを土にさしておいたもの。

もう1・5mくらいに成長してたのに。。



根元の葉っぱは元気が無かったけど

先端の方はご覧のように元気そうだったんで

様子を見ていたのがいけませんでした。。

















それにしても根が無いなんて。

ちょっとビックリです。

2011年9月8日木曜日

ゴーヤの虫食い

ゴーヤの葉やベランダの手すりに、
なにやら黒いものが。























これは見覚えがあるぞ!


虫の糞に違いない。

よく見ると葉にも小さな穴が。。












どこにいるんだ~

見つからない~


さらに、よ~く観察してみると。














いました、いました。

シャクトリムシ。体長1cm。














なんか、がんばって生きてるってかんじですね~


かわいいもんですけど、ゴーヤを食べられてはかないません。


かわいそうだけど、捕って下の森へ、ポイ!

さよなら~

2011年9月7日水曜日

街で見かけた緑のカーテン

街で見かけた緑のカーテンをいろいろご紹介します。

まずは、某所のマンション。



























モダンな外観に野性的な緑のカーテン。

いいですね!

中庭の目隠しも兼ねているようです。




次は、埼玉の某スーパーのゴーヤ。

これも立派です。
















最後は協会の近くの中華料理屋さん。

前にも紹介していますが、さらに密度が増したよう。。


プランターは小さいのに本当にすごい。

まさにお手本のようなゴーヤのカーテンですね。















2011年9月6日火曜日

アカザカズラ(ぬるっぱ)、その後

2週間以上水をやっていないのに、土が乾きませんね。。

表面だけは乾いているんですけどね。


少し土を掘ってみたけど、中はかなり湿ってます。
(写真の上のほうが掘った部分)













あいかわらず、先端の方だけがみずみずしいです。
でも根元の方の古い葉は元気がありません。


推測ですが、根が傷むか、十分発育していなくて、
そのおかげで、しっかり水分を吸えず、
先端の方は自分の体内の水分を吸い上げて生きているんじゃないでしょうか?

だから、水分を取られた古い葉はしなびてくる。。


そんな気がします。

2011年8月31日水曜日

緑のカーテンらしくなってきました













と思っていたら、小さなお客様が・・・















まさか、汁を吸っているわけではないでしょうね。


セミも涼んでいるのでしょうか?

2011年8月30日火曜日

アカザカズラの調子が悪い。。

どうもアカザカズラ(ぬるっぱ)の具合が良くない。。

















先端の方の新芽は元気だが、
根元の方の古い葉っぱはみんなしおれている。













葉がしおれているから、水が足りないようにも見えるが
違うと思いますね~。

だって、水を全然やっていないのに、
常に土が湿っていて、乾いていないもの。


これは根腐れ?


とりあえず、底面給水の栓を抜いて
底にたまった水を排水し、しばらく水をやらずに様子を見ましょう。



2011年8月29日月曜日

石巻 緑のカーテン・レポート

昨日は、協会の復興支援活動「グリーンアドバイザーによる花いっぱいキャンペーン」で、東松島市の仮設住宅を訪問しました。

追記:そのレポートは、こちらのブログで紹介しています。


東松島での活動を終えた後、翌日の活動に向けて、石巻に移動して一泊しました。

今朝は、何故か5時に目が覚めてしまい、パソコンに向かいましたが、ふと思い立ち、街中を散策に。


メインストリートは、建物こそ残ってはいますが、津波の爪痕はあちこちに見られました。







レトロで味のある建物が多いんですが、残念ながら1階部分がかなり壊れ、間口をベニヤ板で塞いであるお店が並びます。








そこには全国から寄せられたエールや、それに応える街の皆さんの感謝のメッセージが貼られていました。











石巻には『いしのまきマンガロード』という通りがあって、宮城県出身の『萬画家』、故石ノ森章太郎が生んだキャラクター像があちらこちらに立っています。

仮面ライダーも復興への力強い宣言をしているかのよう。




そんな中、ちょっと気になるお店を発見。

レトロな看板に、あふれんばかりの植物。。







美容室ウ゛ォーグかあ。

うーん、雰囲気あるなあ。


緑のカーテンもありました!









眺めていると、
ご主人が植物の手入れをしに、出ていらっしゃいました。

「緑のカーテンのブログを書いているんで、こちらのお店が目に留まったんですよ」 と声をかけると、

「これね。琉球アサガオなんだけど、涼しいですよ。今年はなぜだか咲かないけどね」 とご主人。




「本当に素敵なお店ですね!」

「ありがとう。こうやって緑を飾っていると、いろいろな人が見に来てくれますよ。うちは比較的被害が少なかったから、震災の後すぐ店を開けたんですよ。頭を洗ってあげたくてね。よかったら中も見ていって」

外観同様、お店の中も、こけしや何故か手回しのかき氷器があったりと、レトロでいい雰囲気。

「昔は喫茶店とかいろいろやったんですよ」

でも、傍らには積み上げられた畳が。

「ヘドロを片付けるのが大変で。ここから出入りしてたんだけど、ドアはやっと昨日つけたの。2階には工事に来た人達を泊めてあげてる。みんな朝6時には現場に出掛けて行ってがんばってますよ」








「実は僕たちも復興支援活動でこちらに来ていて、今日は保育所に花をお届けするんです」


「石巻にもボランティアの人たちがたくさんヒマワリをくれましたよ。だけど、そろそろ花も終わりだから、植え替えてあげようと思って。苗を買いに行ったけど、これしか売ってなかった。しかも高いしね。今日は店が休みだから、どうやって植えようか考えてたんだよ」









やさしい眼差しが素敵な方でした。

こうした人たちに支えられて、石巻は、きっと花と緑のあふれる素敵な街として復興していくに違いありません。

さわやかな気持ちで石巻を後にしました。