2011年8月31日水曜日

緑のカーテンらしくなってきました













と思っていたら、小さなお客様が・・・















まさか、汁を吸っているわけではないでしょうね。


セミも涼んでいるのでしょうか?

2011年8月30日火曜日

アカザカズラの調子が悪い。。

どうもアカザカズラ(ぬるっぱ)の具合が良くない。。

















先端の方の新芽は元気だが、
根元の方の古い葉っぱはみんなしおれている。













葉がしおれているから、水が足りないようにも見えるが
違うと思いますね~。

だって、水を全然やっていないのに、
常に土が湿っていて、乾いていないもの。


これは根腐れ?


とりあえず、底面給水の栓を抜いて
底にたまった水を排水し、しばらく水をやらずに様子を見ましょう。



2011年8月29日月曜日

石巻 緑のカーテン・レポート

昨日は、協会の復興支援活動「グリーンアドバイザーによる花いっぱいキャンペーン」で、東松島市の仮設住宅を訪問しました。

追記:そのレポートは、こちらのブログで紹介しています。


東松島での活動を終えた後、翌日の活動に向けて、石巻に移動して一泊しました。

今朝は、何故か5時に目が覚めてしまい、パソコンに向かいましたが、ふと思い立ち、街中を散策に。


メインストリートは、建物こそ残ってはいますが、津波の爪痕はあちこちに見られました。







レトロで味のある建物が多いんですが、残念ながら1階部分がかなり壊れ、間口をベニヤ板で塞いであるお店が並びます。








そこには全国から寄せられたエールや、それに応える街の皆さんの感謝のメッセージが貼られていました。











石巻には『いしのまきマンガロード』という通りがあって、宮城県出身の『萬画家』、故石ノ森章太郎が生んだキャラクター像があちらこちらに立っています。

仮面ライダーも復興への力強い宣言をしているかのよう。




そんな中、ちょっと気になるお店を発見。

レトロな看板に、あふれんばかりの植物。。







美容室ウ゛ォーグかあ。

うーん、雰囲気あるなあ。


緑のカーテンもありました!









眺めていると、
ご主人が植物の手入れをしに、出ていらっしゃいました。

「緑のカーテンのブログを書いているんで、こちらのお店が目に留まったんですよ」 と声をかけると、

「これね。琉球アサガオなんだけど、涼しいですよ。今年はなぜだか咲かないけどね」 とご主人。




「本当に素敵なお店ですね!」

「ありがとう。こうやって緑を飾っていると、いろいろな人が見に来てくれますよ。うちは比較的被害が少なかったから、震災の後すぐ店を開けたんですよ。頭を洗ってあげたくてね。よかったら中も見ていって」

外観同様、お店の中も、こけしや何故か手回しのかき氷器があったりと、レトロでいい雰囲気。

「昔は喫茶店とかいろいろやったんですよ」

でも、傍らには積み上げられた畳が。

「ヘドロを片付けるのが大変で。ここから出入りしてたんだけど、ドアはやっと昨日つけたの。2階には工事に来た人達を泊めてあげてる。みんな朝6時には現場に出掛けて行ってがんばってますよ」








「実は僕たちも復興支援活動でこちらに来ていて、今日は保育所に花をお届けするんです」


「石巻にもボランティアの人たちがたくさんヒマワリをくれましたよ。だけど、そろそろ花も終わりだから、植え替えてあげようと思って。苗を買いに行ったけど、これしか売ってなかった。しかも高いしね。今日は店が休みだから、どうやって植えようか考えてたんだよ」









やさしい眼差しが素敵な方でした。

こうした人たちに支えられて、石巻は、きっと花と緑のあふれる素敵な街として復興していくに違いありません。

さわやかな気持ちで石巻を後にしました。

2011年8月27日土曜日

仙台 緑のカーテン・レポート

今日は仙台で開催されている花と緑の復興支援フォーラムin東北に参加しました。

朝、最寄り駅の地下鉄勾当台公園駅を降りると、目の前に緑の相談所が。












気になったので、フォーラムが終了後、訪ねてみました。

公園の中にあって、しかも駅前ということもあり、アクセスは抜群ですね。


脇に回ってみると・・・















ありました!緑のカーテン。

高さもボリュームもあり、
何よりも4種類(の植物をミックスして使っていて、表情豊かなところがいいですね!





























詳しいお話を聞きに中に入ってみました。


「立派な緑のカーテンですね!緑カーテンのブログを書いているので写真を撮らせてください」とお願いすると
「そりゃあ残念だねえ。ちょうど今日、実を収穫しちゃったんだよね」と、気さくにお話に応じてくださいました。

メールの相談だけでも1日に200件の問い合わせがあるほか、駅前でもあり、路線バスの終点であることもあって、県内からたくさんの方が訪れ、1日で300人を超えることもあるとか。
それを通常はお2人で対応していらっしゃるんだそうです。

相談員の平井さんにお話をうかがいました。












「仙台は関東と比べても気温が低いから、栽培管理は1ヵ月半から2ヶ月遅れなんですよ。そこのゴーヤも7月近くなって種をまいたんです。園芸雑誌やテレビは全国区を対象にしてるから、仙台あたりで、その通りやるとうまくいかないことも多いんですよ。夏野菜の類やタマネギなんかもそう。苗を植える頃は朝晩が冷え込むので、元肥をやると根が傷みやすいし、背ばかり高くなって実が大きくならない。野菜を育てようと思ったら、このあたりでは元肥はやらないことです。夏が短いから夏野菜はちょっと難しいですね」

同じ植物でも、地域によって育て方を変えないといけないんですね。
奥が深いなあ・・・

でも、地域に密着した相談所があるのは地元の人にとって心強い限りですね!

皆さんも、わからないことがあったら、お近くにある緑の相談所を利用されてはいかがですか?

閉館時間間際にうかがったにもかかわらず、色々なお話をありがとうございました。


ゴーヤの収穫

このところ、めっきり涼しくなりましたね。
お盆頃までの暑さが、嘘みたい。
残暑が続くのかと思ってたのに…
緑のカーテンの出番は、今年はもうあんまりないんでしょうか。
ところで、我が家のゴーヤの実、
大阪出張中に奥さんが収穫してました。
かなり小さいけど、かわいいです。
(^0^)/
だけど、僕は休む間もなく、また出張。
帰ってくるまでゴーヤチャンプルーはお預けです。
(:_;)
ちなみに、昨日はグリーンアドバイザーの講習・試験、今日は仙台で復興支援のフォーラムに参加、明日からは東松島での復興支援活動です。
このブログでも、協会の震災復興支援活動「グリーンアドバイザーによる花いっぱいキャンペーン」を紹介してきましたが、この度あらたに専用ブログを立ち上げました。
新しいブログもよろしくお願いいたします。

ブログタイトル:
グリーンアドバイザーによる花いっぱいキャンペーン
パソコンでご覧になる場合のURL:
http://ga-hanaippai.blogspot.com/
携帯でご覧になる場合のURL:
http://ga-hanaippai.blogspot.com/?m=1

2011年8月21日日曜日

花と緑の復興支援活動in釜石市箱崎町

昨日に引き続き、協会の復興支援活動「グリーンアドバイザーによる花いっぱいキャンペーン」第4弾の模様をレポートします。

今日は釜石市の箱崎町の仮設住宅を訪問しました。
この町も津波の被害がとても大きかった地域です。
カーナビの案内する道は途中から無くなり、ガレキの間の道無き道を迷っているとき、一時は土砂降りの雨となり、スタッフも不安に。。
でも、到着する頃には雨もピタリと止み、晴れ間も覗いてきました。

今日は、関東から参加のグリーンアドバイザー、みずほ銀行の皆さんのほか、今回県内の皆さんとの連絡にご尽力くださった「希望の花いわて3.11プロジェクト」の皆さん、さらに今回まで全ての活動にご協力くださっている大船渡のグリーンアドバイザー村上さんと細谷さんご夫妻も加わり、総勢19名のボランティアの参加となりました。

今回は、仮設住宅にお住まいの方々と一緒に植え込みをする参加型のイベント。花いっぱいキャンペーンでも初めての試みでした。
少々、緊張していた私達でしたが、仮設住宅にお住まいの皆さんは、暖かく迎えてくださいました。
プランターが配られると、皆さん早速、花の苗を選び始めます。











「赤の隣はピンクがいいかしら」
「こっちの組み合わせも素敵よ」

手にした花をきっかけに会話も弾んできました。

それに励まされ、グリーンアドバイザー富永さんによる、「紙芝居」式のレクチャーにも力が入ります。










「苗を植え込むときは、深すぎても浅すぎてもだめ。お風呂一緒で、しかっり肩までですよ」

「今日は5株ずつバランスよく植えましょう。日本人は奇数が好きですからね。七五三とかね!」

「植え込んだ後は水をたっぷりあげてくださいね」

住民の皆さんも、うなずきながら熱心に聞いていました。


さあ、いよいよ植え込みスタート。

実際に土に触れると、皆さん本当に楽しそうで、会話もさらに賑やかになってきました。

「今日は来てないけど、お隣りの分も植えてあげよう」

「植え込むプランターはまだあるのかい?どんどん植えてあげるよ」

ご近所の分を一人で、2個3個と植える方も。
30名ほどの参加者でしたが、気付けば100個のプランターが花でいっぱいに。


今回、箱崎町に点在する4ヶ所の仮設住宅をまわり、住民の方々に声をかけてくだったのは、ボランティア団体としてこの町で様々な支援をしてきた「遠野まごころネット」の皆さん。
実は、それ以外の支援団体が箱崎町に入って活動するのは今回が初めてということで、まごころネットの橋本さんも最初は緊張気味でした。

しかし、始まってみると最後まで住民の皆さんの笑い声が絶えませんでした。
橋本さんはちょっと興奮気味に語ってくださいました。

「色々な集まりはあったけど、こんなに盛り上がったことはありません。本当にうれしい。ガレキの山が片付かないのに花なんていらない、という人もいますが、絶対にそんなことはない。支援に順番はつけなくていい。少しずつでもいいから並行してやるべきなんです。みんな花を待っていたんです。トラックから花の苗が降ろされて並べられた瞬間に、砂利だけの地面がパッと明るくなった。やっぱり花が必要だったんだ、とあらためて実感しました」














最後はプランターに入りきらなかった苗を、集会所の前に植えました。
みんなで砂利を掘り、あっという間に華やかなボーダーが出来上がりました。

明日も、花いっぱいキャンペーンは続きます。
花のちからが一人でも多くの方に届きますように。

2011年8月20日土曜日

花と緑の復興支援活動in陸前高田

今回は、緑のカーテンレポートはお休みして、
花と緑の復興支援活動
「グリーンアドバイザーによる花いっぱいキャンペーン」
第3弾の報告です。

今日は、陸前高田の老人福祉施設に花をお届けしました。

朝早くから、関東から参加した8人のグリーンアドバイザー、地元在住の5人のグリーンアドバイザーとそのお友達の皆さん、協会の復興支援活動にご協力いただいている、みずほ銀行の社員の方々、福祉施設のスタッフの皆さん、更に遠野ふれあいネットのボランティアの方々など、
総勢30名に及ぶ皆さんにお集まりいただきました。











グリーンアドバイザーによる、紙芝居を使った植え込みのやり方についてのわかりやすいレクチャーの後、色鮮やかなルドベキア、ブルーサルニア、ペンタス、マリーゴールドを全員で植え込み、2階、3階のバルコニーにリレーで運びました。











入居者の方々からも、「きれいだね!」と感謝の言葉をいただき、ハチやチョウも遊びに来るなか、
さわやかな笑顔があふれる一日となりました。

2011年8月18日木曜日

留守中の水やり

夏休みは伊豆大島に行ってきました。

そのレポートは前の日記を見てくださいね!



3日間の旅行の間の水やりをどうしようかと悩んで
簡易水やり機を事前に購入。


水やり機といっても、ただのクサビ型のノズルです。

500mlのペットボトルに水を入れ
ノズルを装着して、さかさまにして土に挿します。
















ノズルの側面の穴から
少しずつ水が出るというのですが・・・


これで本当に大丈夫?と半信半疑。


しかし急きょ決まった旅行で、
実験している余裕もなく、ぶっつけ本番でした。


しかも、大島ではお世話になった先での歓待もあり、
あまりの楽しさにこれまた急きょ1泊多く滞在に!



ぬるっぱのプランターは底面給水タイプなので
プランターの底に水が溜められるから心配はなかったのですが

ゴーヤの方はきっと枯れているんだろうな。。

と思いつつ。。


せっかくここまで育てたのに。。(´_`。)グスン

なんて思っていました。



で、帰ってきて

結果は。。



枯れてなかった!! 大丈夫でした!


いや、むしろ普段より元気いい!!

しかも、実もなってるじゃありませんか!




だけど

肝心のみずやり機は・・・


5本立てたつもりが、なぜか3本。

必要ない、ぬるっぱの方に2本立っていました。

奥さんに任せていたら、勘違いしたようです。

(;´▽`A``



しかも、ゴーヤに立てた3本のうち2本は
ノズルが外れて転がっていて。。
















これじゃあ、実際には
水はみんなこぼれたんじゃあ?


よくよく調べたら、このノズル
ペットボトルによっては、形状が合わないことがあるんだとか。。


何事も間際にあわててやったのではダメですね。



だけど、それならゴーヤはなんで??

もちろん出掛ける前にはたっぷり水をやりましたが、
12日~15日は都心はかなり暑かった様子。

32℃~35℃の猛暑だったようです。



うちは西日しか差さないから、まだよかったんでしょうが、

それにしても。。



前にも、このブログで水やりのことを書きました。
やりすぎない方がいいんじゃないか、と。

自分でも、なんとなく経験的に知ってはいました。


でも、なかなかぎりぎりまで追いこむのには
勇気がいります。

今回、期せずして、貴重な実験ができました。



しかも、今回は副次的な効果もありました。



ハエが少なくなったんです!


ハエも土の中がカラカラに乾いていたのでは
住めないないということでしょうか?




そこで、今後の水やりについては、

まずたっぷりやったあと、
よく観察して、土が完全に乾くのを待ってから
水をやるようにしようと思っています。



ちなみに、16日の朝にたっぷりやって、
今朝18日まで1滴も水をやっていません。


今朝はさすがにどうしようか悩んだのですが、
土の中をほじくってみると、わずかに湿り気が感じられたので
思い切ってやらず。。



さすがにちょっと心配ですが、あの猛暑を4日間乗り切ったのですから。


でも、あくまで、我が家での環境ですから、
単純にまねしちゃだめですよ!


できることなら、1日に何度も土を触って確認するのがいいと思います。


2011年8月16日火曜日

伊豆大島 緑のカーテン・レポート2

伊豆大島レポート第2弾!


元町港の裏手を散策しました。













カーテンではないけどイイ感じ。

これはキュウリかな。。


支柱は立てているけど、
無視してどんどん伸びて行っちゃってる感じといい、
それをそのままにしている感じといい、

なんだかおおらかですね~。



つぎは。。















アサガオとヨルガオとトケイソウでしょうか?

まさに、緑のカーテン!

っていうより、ここまでくると雨戸ですかね!
ネットも全く見えません。

すごい。



つぎは、















フウセンカズラと、ゴーヤとアサガオ。
いろいろ自由にミックスして楽しんでいるおうちが多いですね。

なんだか、とっても楽しい気分になれます!



つぎは波浮の港から。












地元でも人気のコロッケ屋さん、です。

ゴーヤとアサガオのカーテン。

強い日差し、しっかり遮ってくれてます。



同じく波浮港の裏通り。















このおうちはお店じゃないみたいなんですけど

金魚のタペストリーを外に向けて飾っています。

葉の間から金魚が透けてとっても涼しげです!


これもヨルガオ、かな。


こうしてみると大島ではヨルガオブーム?


僕はヨルガオのことは知らなかったんですが
このあいだ「これは何?」って投稿したら
fumingさんがコメントして教えてくださいました。

ありがとうございました!


ユウガオ(カンピョウの材料)とは別で
白い花は15cmにもなり、良い香りがするんだとか。

来年はちょっと注目かも。


調べたら、

「夜顔」って映画もありました。
「昼顔」の続編として作られた、オトナの映画のようです。



2011年8月15日月曜日

伊豆大島 緑のカーテン・レポート

伊豆大島に行ってきました。


大島で見つけたゴーヤとか
いろいろな緑のカーテンなどを紹介します。


まずは、今回お世話になった友人のご実家の
庭で育てているゴーヤ。










いわゆる緑のカーテンではないけれど


立派です!


12号くらいのポリポットが3鉢ですが
このボリューム!!

やはり気候のせいでしょうか。


それと、虫たちが多い。











都会では感じられない
生命のオーラみたいなものを感じました。


さて、
お次は、お隣のおうちの畑を拝見。


まさにゴーヤのトンネルです!!
















ちょっと中を探検。

















うっそうとして、ちょっとこわい。
蚊に喰われそうです。。

ていうか、ものすごく喰われました。。


自ら生物多様性に貢献した、
ってことで。。



2011年8月13日土曜日

これは何?

伊豆大島の涙浮港でみかけた緑のカーテンです。
ぬるっぱにも似た肉厚の葉。
だけど、この大きなつぼみ!

どなたか、ご存知だったら教えてください!

2011年8月12日金曜日

ゴーヤに尺取り虫が・・・

なんか、ゴーヤの葉に小さな穴があいてるな~
と思って、

じっくりじっくり観察したら・・・


いました!!


尺取り虫が。。


葉の縁にいるのがわかりますか?











全長5mm。
こんなに小さいのに。。


ついでに卵らしきものも
葉の裏に発見。

かわいそうだけど、どちらも捕殺。。
彼らの天敵は僕なのだ。


まずは、良く観察しないと見つかりません。
天敵の責任は重大です。



ところで、ハエはどうなったかというと、


依然、たくさんいます。。


ハエトリ草を観察すると
たしかに捕まえてくれてます。























だけど、焼け石に水。


いかんせん、食虫植物の方が小さすぎます。


ゴーヤを育てるより、こっちを大きく育てる方が
難しいみたいです。




2011年8月11日木曜日

友人宅のゴーヤ

以前に苗をあげた友人からのレポートです。

写真は少し前に送ってくれたものなので
今はもう少し大きくなっているかも。




T邸。
窓辺に猫ちゃんが。。
もっと育って涼しくなるといいですね。
















S邸。
こちらは行灯仕立て。
カーテンではなくて、収穫を目指す?
















前にも紹介したW邸。
摘心もして、
着々と大きくなっているようです。



みんな、がんばれ!!




2011年8月10日水曜日

ゴーヤに花が咲いた!

やっと咲きました!

幼少期を日当たりの悪い

不遇な環境においてしまい

苦労させましたが



こんなに立派に育って。。
(ノω・、) ウゥ・・・
















緑のカーテンとしてはまだまだなんですが。。


これからもがんばって育てます。



ちなみに、ぬるっぱは

だんだん葉が大きくなって

緑のカーテンらしくなってきました。